近年、インターネットやネットショップをご利用してる高齢者も増えており、「デジタル遺品」をめぐるトラブルも急増しています。
知らない請求書や個人で作っていた通帳・株券等、最近では、一人用のパソコン、スマホ・タブレットは、個人で管理しております。
もし突然、亡くなった場合そういった機器は「デジタル遺品」として遺族に残ることになります
そうなるとそういった情報をどのように判断し、どう処理すればいいのかわからない方がほとんどです。
弊社では、終活カウンセラー・アドバイザー・遺品整理士と資格を持ってありますので詳しく丁寧にご相談させていただきます。
また、専門家でもある弁護士。税理士、不動産鑑定士等もございますでさらに安心です。
一度、お気軽にお声をかけてくださいませ。
-資産価値のあるデータ品-
インターネットバンキングの口座番号や株券などは、資産価値があるため遺産扱いになります。
しかし、家族は、情報さえ知らず、1年過ぎてから銀行や証券会社等から連絡し、初めて知った方もいらっしゃいます。
また、故人がFXなどで損をしていた場合、多額の借金が発覚する可能性もあります。
-SNSやブログの記録-
昨今、FacebookやTwitterなどSNSに登録してる方も多く増えています。高齢の方でもFacebookやTwitter、LINEなどのSNSサービスを利用しています。
こうしたアカウントは、個人用のIDとパスワードを使ってますため、家族であっても、本人が亡くなってからSNSを行っていたことを知ることも多いです。
そのため、故人SNSアカウントを放置されたままやSNSアカウントを乗っ取りするリスクも高くなり、なりすましの被害を受けることもあるあります。
-パソコン・スマホ等に保存されたイラストや文章、写真-
故人が趣味で集めたものや、家族の思い出などがパソコン等に保存されている場合も多いと思います。
しかし、誰でも中にを見られたくないものもあるかと思います。
人がいつ亡くなるかは、予想できませんし、若くても亡くなる場合もあります。
「自分のパソコンに保存してあるデータを見られたくない」「通帳がないインターネットバンキングがと家族もわからない」なども多いですので自分が使っているSNSやブログ、銀行口座、株取引などを行っている口座などのパスワードを家族がわかるようにノートなどに書いておきます。
そして、家族の写真と趣味の記録などは分けて保存してください。
さらに、「どうしても家族に見られたくない」というものがある場合は、一定期間パソコンにアクセスしないとデータを削除するソフトもございます。
-ゲームのアカウント-
ここ数年、インターネット上でゲームを楽しむ方も増えております。
その中には、複数で協力したり対戦したりとプレイをするものもあります。
故人のアカウントも抹消しないと、トラブルになる可能性があります。
さらに、レアアイテムなどを多数所持していた場合は、「譲ってほしい」や「売ってほしい」という依頼がメールたくさん来る可能性もあります。
もし、金銭問題があった場合、トラブルに発展するかもしれません。
♠基本料金プラン□WindowsXP、WindowsVista、Windows7、Windows10
パスワードの解除 | 39,000円~ |
データ取り出し・消去 | 39,000円~ |
SNS・アカウント削除 | 20,000円~ |
データ移行 | 38,000円~ |
□Apple ・アンドロイド スマホ・タブレット
パスワードの解除 | 49,000円~ |
データ取り出し・消去 | 39,000円~ |
SNS・アカウント削除 | 20,000円~ |
データ移行 | 38,000円~ |
□パスワード管理サービス
一人暮らしの方や突然亡くなった方、認知症のなりパソコンや
スマホで開けない方がいらっしゃるます。
家族や遺族の方が困らないないようパスワード管理サービスを作りました。
年契約し、現在の状態を確認し、いざという時にはご家族にお渡しします。
パスワード管理サービス | 年間4,000 (パソコン1台) |
パスワード管理サービス | 年間4,000 (スマホ1台) |
パスワード管理サービス | 年間4,000 (タブレット1台) |
完全データ削除 | 33,000円~ |